グループホームの中でも、認知症の方が利用する入居型の施設が認知症グループホームです。
その中でも、65才以上の要支援2または要支援1の介護認定を受けてる方が対象で、入居希望の施設の所在地と、同じ都道府県に住んでる住民である事が条件です。
ユニットという単位は家族をイメージしたコンセプトにした施設で、入居者は最大9人のユニット制による共同生活を送っています。
そして利用者さんの人数を制限する事で、事故の防止や、スタッフとの信頼関係が築きやすい環境を作っています。
有資格職員であるケアマネージャーは、原則施設ごとに1人配置する事を義務つけられていて、それぞれの入居者さんを理解し、それに合わせた介護のプランを組み、介護職員は利用者さんの生活の手助けや介護をします。
出来るだけ家庭に近い生活をする事で、認知症の進行を遅らせたり、機能の維持に繋がっていきます。
勤務時間では日中だけではなく、早番、遅番、夜勤とシフトスケジュールになっており、夜間帯を含めて、介護職員が一人になるケースも多く、色んな事を一人で判断し対処する必要もあります。
グループホームの仕事は特に大変ですが、他の介護施設では経験出来ない事や、やりがいがとてもあります。
勤務先によって利用者さんの要介護度に差があったり、担当する利用者さんの人数も異なります。
そして、施設ごとに求めるスキルや理念は違うので、しっかり確認し、自分に合った職場を探しましょう。